青少年読書感想文コンクールの歴代課題図書と読書感想文を書くヒント、書き方のコツを紹介していきます。きっかけは宿題としても、ゆっくり時間のある夏休みです。心に残る一冊に出会ってみませんか。
« アフガニスタンに住む彼女からあなたへ 望まれる国際協力の形 | トップページ | 鬼が瀬物語 魔の海に炎たつ »
■出版社/著者からの内容紹介 日本には、このようにきれいな鳥がいた! その鳥・ブッポウソウの生態と現実を読みやすく紹介する。千年以上にわたり霊鳥とされてながら、もはや日本では絶滅しかけている鳥・ブッポウソウ。第一線の鳥類学者が、この鳥の謎に満ちた生態を、丹念なフィールドワークで解き明かす。さらに、この鳥が日本の森に住むことの意味を、日本文化の深遠に分け入って考察。日本の森にブッポウソウ復活を願う著者の熱きメッセージが語られている。
■出版社/著者からの内容紹介
日本には、このようにきれいな鳥がいた! その鳥・ブッポウソウの生態と現実を読みやすく紹介する。千年以上にわたり霊鳥とされてながら、もはや日本では絶滅しかけている鳥・ブッポウソウ。第一線の鳥類学者が、この鳥の謎に満ちた生態を、丹念なフィールドワークで解き明かす。さらに、この鳥が日本の森に住むことの意味を、日本文化の深遠に分け入って考察。日本の森にブッポウソウ復活を願う著者の熱きメッセージが語られている。
2005.06.07 1-4.中学校の部 課題図書, 2-7.2005年(平成17年)第51回 課題図書 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 甦れ、ブッポウソウ:
コメント