荷抜け
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() | オデッセイ号航海記―クジラからのメッセージ ロジャー・ペイン 宮本 貞雄 角川学芸出版 2007-05 by G-Tools |
海洋に響き渡るクジラの唄声、羽ばたくことなく飛行するアホウドリ、俊敏に狩りをするイカの群れ…。
生物への限りない愛情を胸に、海洋調査船オデッセイ号で100回を超える航海に出た鯨類研究の権威が綴る、海からの報告。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
瀬川 晶司 講談社 2006-04-21 by G-Tools |
26歳で一度死んだ男は、35歳で夢をかなえた。彼はなぜ「将棋のプロ」という夢を追ったのか。その将棋に殺され、将棋を憎んだ彼はなぜ再び立ち上がることができたのか。無気力だった少年が歴史に残る奇跡を成し遂げるまでの成長と挫折と再生を、彼を支えた信じられないほどいい人たちとの交流をまじえて綴った感動の自叙伝!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
その日のまえに 重松 清 文藝春秋 2005-08-05 売り上げランキング : 35 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
僕たちは「その日」に向かって生きてきた男女が出会い、夫婦になり、家族をつくって、幸せな一生なのか。消えゆく命の前で、妻を静かに見送る父と子。感動の重松ワールド
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
オリーブの海 ケヴィン ヘンクス Kevin Henkes 代田 亜香子 白水社 2005-08 売り上げランキング : 59,105 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ほとんど口をきいたこともないクラスメイトの少女が事故で死んだ。彼女が残した日記の1ページが、わたしの心を強くゆさぶった…。多感な少女のひと夏の体験を描いて心にしみるニューベリー賞オナー受賞作。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える 木村 元彦 集英社インターナショナル 2005-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Jリーグ屈指の美しい攻撃サッカーはいかにして生まれたのか。ジェフ千葉を初タイトルに導いた名将が、秀抜な語録と激動の半生から日本人に伝えるメッセ-ジ。人の心を動かす、その言葉の背景にあるものとは?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オレンジガール | |
![]() |
ヨースタイン・ゴルデル NHK出版 2003-10-26 売り上げランキング : 77,366 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゴルデルが久々に発表したうヤング・アダルト小説。 2003年10月10日、フランクフルト国際ブックフェア会場で本国ノルウェーをはじめ、世界同時に発表されて話題を独占。
「この世界が在るということはどういうことか?」「わたしたちはだれもが死ななければならない。そんなちっぽけな命になんの意味があるのか?」ゴルデルは、人間が抱く永遠の問いかけに、飽くなき挑戦をし続けます。
少年が4歳のときに死んだ父親からの手紙が、古いおもちゃのスポーツカーの中から見つかったことから、15歳になった少年は、大宇宙の謎にさらされます。死んだ父が少年に残した重大な問いかけに、少年はどう答えるのか、父が求めてやまなかった命への渇望の目指すものはなんだったのか?「ひとりの命の重さ」がとても軽くなってしまったように感じられる現代社会において、若者にぜひ読んでもらいたい、ゴルデル渾身の1冊。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
0-0.歴代課題図書一覧 0-1.各県の課題図書・推薦図書 1-1.小学校低学年の部 課題図書 1-2.小学校中学年の部 課題図書 1-3.小学校高学年の部 課題図書 1-4.中学校の部 課題図書 1-5.高等学校の部 課題図書 2-1.2011年(平成23年)第57回 課題図書 2-2.2010年(平成22年)第56回 課題図書 2-3.2009年(平成21年)第55回 課題図書 2-4.2008年(平成20年)第54回 課題図書 2-5.2007年(平成19年)第53回 課題図書 2-6.2006年(平成18年)第52回 課題図書 2-7.2005年(平成17年)第51回 課題図書 2-8.2004年(平成16年)第50回 課題図書 2-9.2003年(平成15年)第49回 課題図書 3.読書感想文の書き方・コツ 4.読書感想文・課題図書のニュース 5.広がる本の世界
最近のコメント