2009.09.01

2009年 平成21年 第55回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書一覧

課題図書一覧

■小学校低学年の部

おこだでませんように てとてとてとて しっぱいにかんぱい! ちょっとまって、きつねさん!

おこだでませんように

てとてとてとて

しっぱいにかんぱい!

ちょっとまって、きつねさん!

■小学校中学年の部

そいつの名前はエメラルド 風をおいかけて、海へ! しあわせの子犬たち (文研ブックランド) オランウータンのジプシー (ポプラ社ノンフィクション)

そいつの名前はエメラルド

風をおいかけて、海へ!

しあわせの子犬たち

オランウータンのジプシー

■小学校高学年の部

春さんのスケッチブック ぼくの羊をさがして ヨハネスブルクへの旅 マタギに育てられたクマ―白神山地のいのちを守って (感動ノンフィクションシリーズ)

春さんのスケッチブック
 

ぼくの羊をさがして

ヨハネスブルクへの旅

マタギに育てられたクマ―白神山地のいのちを守って

■中学校の部

8分音符のプレリュード (Y.A.Books) 時間をまきもどせ! 月のえくぼ(クレーター)を見た男 麻田剛立 (くもんの児童文学)

8分音符のプレリュード

時間をまきもどせ!

月のえくぼ(クレーター)を見た男 麻田剛立

■高等学校の部

縞模様のパジャマの少年 夏から夏へ カレンダーから世界を見る (地球のカタチ)

縞模様のパジャマの少年

夏から夏へ

カレンダーから世界を見る (地球のカタチ)

今年の課題図書のポイント

読書感想文の書き方、コツなどお助けリンクはこちら!

どうしても書けないあなたに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.08

第54回青少年読書感想文全国コンクール 入賞者決定

第54回青少年読書感想文全国コンクールの入賞者が、1/30に発表になりました。みなさんおめでとうございます!

54回感想文トップ・オブ・トップ

受賞作品は、以下のリンクから。ステキな感想文がいっぱい。なんだか本を読んでみたくなりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.04

2007年 平成19年 第53回 青少年読書感想文コンクール 内閣総理大臣賞

第53回青少年読書感想文全国コンクールの入賞者が、1/29に発表になりました。

このページでは、最優秀賞にあたる内閣総理大臣賞の受賞者と受賞作品を紹介します。

  generated by feedpath Rabbit

続きを読む "2007年 平成19年 第53回 青少年読書感想文コンクール 内閣総理大臣賞"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.01

2006年 課題図書一覧

2006年 平成18年 第52回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書の一覧

読書感想文の書き方、コツなどお助けリンクはこちら!

今年の読書感想文のポイント(おとうさん、おかあさん必見!?)

どうしても書けないあなたに!

■小学校低学年の部

どんなかんじかなあ

どんなかんじかなあ  

ビーズのてんとうむし 

ビーズのてんとうむし  

とくべつないちにち

とくべつないちにち 

あかちゃんてね

あかちゃんてね

■小学校中学年の部

4577031256

わたしたちの帽子

4593504430

ダニエルのふしぎな絵

4580815440

ロボママ

4338215011

イシガメの里


■小学校高学年の部

4406032118

紅玉

4591087204

うそつき大ちゃん

4251041917

こんにちはアグネス先生―アラスカの小さな学校で

437803896X

ライト兄弟はなぜ飛べたのか―紙飛行機で知る成功のひみつ

■中学校の部

4323063229

空色の地図

4751521977

少年は戦場へ旅立った

4337310045

走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室

■高等学校の部

4163242104

その日のまえに

4560027285

オリーブの海

4797671084

オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える



  generated by feedpath

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.20

第51回 青少年読書感想文全国コンクール 内閣総理大臣賞 (最優秀賞)

第51回青少年読書感想文全国コンクールの入賞者が発表されました。

>>第51回上位入賞者一覧

●小学校低学年の部
 山形県鶴岡市立西郷小学校 1年 伊藤克真さん

ダイコンの絵本
ダイコンの絵本
posted with amazlet on 06.05.07
ささき ひさし つちはし としこ
農山漁村文化協会 (2000/03)
売り上げランキング: 527,343
おすすめ度の平均: 4
4 そだててあそぼう

 

●小学校中学年の部
 千葉県市川市立中山小学校 3年 遠松 和樹さん

犬ぞりの少年
犬ぞりの少年
posted with amazlet on 06.05.07
ジョン・レイノルズ ガーディナー John Reynolds Gardiner 久米 穣 かみや しん
文研出版 (2004/09)
売り上げランキング: 83,421

 

●小学校高学年の部
 高松市立亀阜小学校 6年 應武 双葉さん

空のてっぺん銀色の風
空のてっぺん銀色の風
posted with amazlet on 06.05.07
ひろはた えりこ せきね ゆき
小峰書店 (2004/09)
売り上げランキング: 53,638

 

●中学校の部
 愛知県岡崎市立竜海中学校 3年 植田 美咲さん

ポプラの秋
ポプラの秋
posted with amazlet on 06.05.07
湯本 香樹実
新潮社 (1997/06)
売り上げランキング: 14,304
おすすめ度の平均: 4.55
5 心が切られるような思いがしました。
4 静かな気持ちになれる本です。
4 満員電車の中では到底読めませんね

 

●高等学校の部
 愛知県私立金城学院高等学校 3年 水野 綾子さん

和紙とケータイ―ハイテクによみがえる伝統の技
共同通信社編集委員室
草思社 (2005/04)
売り上げランキング: 64,674
おすすめ度の平均: 4.5
4 日本人選手応援の傍らに置いときたい本
5 楽しめます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.24

キッズgoo 課題図書ひとこと感想

小学生のためのホームページ「キッズgoo」では、課題図書の紹介とひとこと感想が発表されています。

各作品のあらすじはもちろん、投稿された感想をいっぱい見ることができます。

夏休みももうすぐ終わり!まさに読書感想文に悩んでいる子供さんにはとても刺激になるのではないでしょうか。

親としても子供たちのとっても素直な感想に触れることができる「一息つけるページ」です。

 課題図書ひとこと感想 キッズgoohttp://kids.goo.ne.jp/event/summer/book/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.26

【訃報】絵本作家の長新太さん 

   

        絵本作家の長新太さんが死去=エッセーなど多方面で才能を発揮      

   

        絵本作家、イラストレーターの長新太(ちょう・しんた、本名鈴木※治=すずき・しゅうじ)さんが25日午後3時17分、中咽頭(いんとう)がんのため東京都渋谷区の病院で亡くなった。77歳だった。告別式は7月1日午前9時30分から東京都品川区西五反田5の32の20桐ケ谷斎場で。喪主は妻の鈴木フミ(すずき・ふみ)さん。 東京都出身。新聞の4コママンガからスタートし、絵本作家、漫画家の道に。「ごろごろにゃーん」「なんじゃもんじゃ博士 ハラハラ編」「おしゃべりなたまごやき」など数々の創作絵本の原作やイラストを手掛ける一方、エッセーも発表するなど、多方面で才能を発揮した。文芸春秋漫画賞、講談社出版文化賞、小学館絵画賞、日本絵本大賞など数々の賞を受賞した。※=秋の下に手。 (時事通信)    

   

        (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000034-jij-soci)    

    ないた 2005年第51回青少年読書感想文全国コンクール 小学校低学年の部課題図書 「ないた」 の絵を描かれています。これまでも1999年「ゴムあたまポンたろう」作 1995年「やぶかのはなし」絵 1989年「こぶたがずんずん」絵 1963年「日本人のこころ」絵 など 課題図書としてもおなじみの作家でした。

    我が子は最近の作品で「こんにちは!へんてこライオン」が大好きです。独特な絵とドキドキするびっくりな展開がたまらずいっしょに楽しんでいました。

    ご冥福をお祈りいたします。

    → 長新太さんの作品(Amazon)

    →  長新太さん - Wikipedia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.07

第51回 青少年読書感想文全国コンクール応募要綱

1. 趣旨

●子どもや若者が本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図る。

●より深く読書し、読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む。更に、自分の考えを正しい日本語で表現する力を養う。

第51回 青少年読書感想文全国コンクール応募要綱

なかなか読書の習慣がつかなかった小学校時代。夏休みの宿題とはいえ、本を一冊読み終えることができました。ここですばらしい本に出会った子どもたちも多いはずです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)