ピアノがきたのよ~
おうちにピアノがやってきました!とはいえ電子ピアノですが(^^ゞ 実際に本物を弾いてみて決めたカワイのPN2Cです。あれ?ヤマハ音楽教室に通っているのに・・・。
届いてさっそくママがためし弾き。やっぱりタッチにこだわった一品のようです。ママは「このタッチが昔使ってたカワイのピアノなのよね~!」って言ってニコニコしながら弾きまくっています。そばではお姫さまも大喜び。なんかピアノがとっても大切なもの、素晴らしいものに感じたらしく、バンバンなんてたたかず丁寧に、ママと一緒に弾いて?いました。
にいちゃんも学校から帰ってくるとうれしそうな顔でピアノにさわりました。ヤマハのピアノ教室に通うようになって、かれこれ1ヶ月。ピアノの練習もできずにごめんね。これからはしっかり練習できるよ~宿題もあるし(笑)。
そんな おとうもちょっと試し弾き。♯や♭のたくさんついたあの曲!・・・「ねこふんじゃった」をお姫さまに披露しました。喜んでくれて「う○ち ふんじゃった~」なんて替え歌も歌われてしまいましたが・・・。
チェリー調仕上げの本体はとっても明るくていい感じです。人気のようでなかなか在庫がなく、ようやく今日届きました。ちなみに現在は来年2月までオーダー待ちのようです。カワイの電子ピアノは鍵盤にバネを使っていないのが特徴です。長年使っていてもバネがへたらない=タッチが変わらないってのは納得です。
(電子ですが・・・)ピアノのある生活っていいですね。自分が子供の頃、貧乏ながらもうちに電子オルガンがありました。こだわりをもっていたんでしょうね。母親に弾いてもらった記憶がよみがえります。自分の子供たちも楽しくピアノに触れていって欲しいですね。あんまりギュウギュウに詰め込まないようにして。自然に弾きたいときにそこにあるようにって。
« 「ギター侍のうた」で うちのお姫さま | トップページ | うんちできたの! »
「育児」カテゴリの記事
- 子ども第一ではなく家族第一 (From 家族力―「いい親」が子どもをダメにする)(2006.11.30)
- ちょっと、子育てに、ローソンまで。(from 朝刊全面広告)(2006.07.16)
- 赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て(2006.06.06)
- 聞いて、考えさせて、宣言させるしつけのしかた(2006.06.01)
- ぐずりを解消!赤ちゃんけろっとスイッチって(2006.05.25)
「こどもの成長」カテゴリの記事
- お姫さまの冒険?!(2011.12.28)
- にいちゃんの留学先イギリスに行ってきた!(2011.11.16)
- ホームステイ1ヶ月報告/わからないことを自分の力で克服中(2011.08.21)
- つい口ずさんじゃう童謡の書展にいったよ(2011.02.26)
- こどもにブログを開設してみた 「お姫さまのブログですよー」(2011.01.23)
「こどものお気に入り」カテゴリの記事
- 鴨川ご当地アニメ「輪廻のラグランジェ」にでてくる?房総うまいもん3つ(2012.01.11)
- ボッタクリだよ!けいおん!フレーム切手(2011.11.20)
- グリーンスムージーを飲んでるよ(2011.09.19)
- 2011年 ポケモンスタンプラリー 開催だよ(2011.07.15)
- ウマイわ!美味いわ! 魚卸回転寿司 ダイマル水産(2011.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント