こどもを叱る
朝からにいちゃんを叱る。宿題をやってない、時間割りを揃えていない。それだけならまだしも、全部終わったと嘘をついていた。しかも一週間前にもおんなじ事をやってる。
今朝はさすがにおとうもぶちぎれました。
でもちゃんと叱れたのかな?ちゃんとわかったのかな?
ついつい叱ってるとあれやこれや言いたくなってしまう。時間を守ること、宿題をやらなきゃいけないこと…。でもその辺はいつもママにいろいろ言われているんで、こんな日はできるだけ一つに絞らなきゃ伝わらない。
それについつい答えをこっちで用意しながら叱ってしまうのもダメ。
なんで時間割り揃えないの!
…(沈黙)…
学校に行きたくないの!?
安易に答えを用意してあげれば子供は深く考えずに、うん…って答えるだけ。これじゃ何で叱られてるのかちゃんと理解できない。そしたらまた繰り返し…。
にいちゃんは叱られると黙り込むタイプ。ちゃんと自分の言葉で反省して欲しい。なのでできるだけなんでなの?なぜそうしたの?どうしたらいいの?って聞きまくりながら叱った。
話の流れで今回は
学校にはなにしに行くの?
→勉強しにいく勉強するには何が必要?
→教科書教科書はちゃんと用意したの?
→してない教科書用意してないで学校に何しに行くの?
→・・・・明日の支度をちゃんとしないで何しに行くの?
→ ・・・ごめんなさい
ひさしぶりにきつく叱りました。本当は嘘つくところとか叱りたかったけど、自分で理解できたのはこの辺だろうなぁ・・・と。
子どもを叱るのは難しい。。。
« 幕張海浜公園 通称?トランポリン公園にいったよ | トップページ | 危険をイメージできるか »
「育児」カテゴリの記事
- 子ども第一ではなく家族第一 (From 家族力―「いい親」が子どもをダメにする)(2006.11.30)
- ちょっと、子育てに、ローソンまで。(from 朝刊全面広告)(2006.07.16)
- 赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て(2006.06.06)
- 聞いて、考えさせて、宣言させるしつけのしかた(2006.06.01)
- ぐずりを解消!赤ちゃんけろっとスイッチって(2006.05.25)
「こどもの教育」カテゴリの記事
- にいちゃんの留学生活スタートだよ(2011.04.04)
- おもいでだったんだって(2010.01.21)
- 食事とかマナーをちゃんと教えてて くれた パパ・ママ・じいちゃん・ばあちゃん・先生・おとなに感謝!(2009.06.17)
- 【聞いてみた】どうしたら成績をあげられるの?(2009.05.24)
- ポケモンスタンプラリー2008 3日目 京葉線と中央線と東京モノレールを制覇したよ!(2008.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント