この木のなまえ なあに?
ここはひさしぶりだなぁ。木陰が多くてちょっと蒸し暑いときにはちょうどいい公園です。
お姫さま、よろこんじゃってもうおおはしゃぎで駆け回っています。
そんなお姫さまが公園にくるといつも気になるものがあります。それは、木のなまえです。
たぶん最初に気にしたのは、森林公園に行ったときだと思います。木々にプレートがついていて、そこにその木の名前が書いてあって、それがみんな違う。なんだか不思議に思ったんでしょうね。
そのあとにも続けて、幕張海浜公園でもたくさんの木々の名札を探してまわったのが印象を強くしたのかな。今では公園へ行くと木の名札を探して回るお姫さまになりました。
ここの木々には手作りのネームプレートがつけられていました。きっと近所の小学生が作ったのかな? 決してうまい・・とはいえないけど味のある、一生懸命書いた名前がかかれています。
「ヒマラヤスギ」「モッコウ」「さざんか」「フジ」「サクラ」 名前をたどっていくと狭い公園でも本当にいろいろな木があるんだなって思います。
お姫さまが一番おぼえている木の名前は、「マテバシイ」です。「どんぐりのなかまだよ」って教えてあげたら、この木だけちゃんと名前を覚えているようです。
「どんぐり あるかなぁ?」って木のまわりを探すお姫さま。でも今日はダンゴムシがいっぱい。
「だんごむしをさわると まあるくなるんだよ」って教えてあげて、実際にツン! まあるくなったダンゴムシにお姫さまはびっくりしてました。でもやっぱり?女の子。こわがっちゃって自分では触らず、
「とと~ だんごむし さわってよ~」を連発でした。
だいたい小一時間。木々の名前を探して、ダンゴムシを観察して、そして遊具で遊んで。
おみやげはお姫さまの定番? はっぱです。ちゃんと大きい順に、おとう、ママ、にいちゃん、お姫さま、そして最近お気に入りのくまちゃんと4枚枯れ葉を集めてました。
おうちにかえって、その葉っぱにお気に入りの真っ赤なクレヨンで、目や口を書いてたのがとってもかわいかったなぁ。
◇お姫さまに「どんぐりはどこにあるの?」って聞かれても、なかなか答えられないおとう・・・。ちょっとは勉強しなければ。。。
小学館の図鑑 NEO 植物 | |
![]() |
門田 裕一 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◇このエントリ内のリンク先
- 国営武蔵丘陵森林公園 (http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=S/LOC=S/R=2/*-http://www.ktr.mlit.go.jp/sinrin/)
- 幕張海浜公園 (http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_kouen/park/makuhari/makuhari.html)
- Yahoo!きっず図鑑 (http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/index.html)
- 日本ダンゴムシ協会 (http://homepage2.nifty.com/e-mon/dango/kyoukai.html)
« がまんするの~ | トップページ | au W31T 1週間使ったよ »
「こどもとおでかけ」カテゴリの記事
- 輪廻のラグランジェEDの鴨川聖地はここ!(2012.01.15)
- あけました2012 稲毛浅間神社に初詣(2012.01.02)
- にいちゃんの留学先イギリスに行ってきた!(2011.11.16)
- 鴨川シーワールドにいったよ 2011夏(2011.08.06)
- いわい海岸納涼花火大会にいったよ 2011(2011.08.05)
「こどもの成長」カテゴリの記事
- お姫さまの冒険?!(2011.12.28)
- にいちゃんの留学先イギリスに行ってきた!(2011.11.16)
- ホームステイ1ヶ月報告/わからないことを自分の力で克服中(2011.08.21)
- つい口ずさんじゃう童謡の書展にいったよ(2011.02.26)
- こどもにブログを開設してみた 「お姫さまのブログですよー」(2011.01.23)
「こどものお気に入り」カテゴリの記事
- 鴨川ご当地アニメ「輪廻のラグランジェ」にでてくる?房総うまいもん3つ(2012.01.11)
- ボッタクリだよ!けいおん!フレーム切手(2011.11.20)
- グリーンスムージーを飲んでるよ(2011.09.19)
- 2011年 ポケモンスタンプラリー 開催だよ(2011.07.15)
- ウマイわ!美味いわ! 魚卸回転寿司 ダイマル水産(2011.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント