検索

« アメリカザリガニのざりちゃんは元気だよ! | トップページ | 冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義 (from 朝日新聞) »

2006年8月23日 (水)

ようちえんで夕涼みだよ!

 

SANY0018 かわいい浴衣を着たお姫さま。この浴衣はママがお姫さまと同じくらいの頃着てたもの。なんだか嬉しいですね。

 こんなかわいい浴衣を着て、幼稚園の行事「夕涼み会」に行ってきました。カキ氷食べて、盆踊り踊って、映画を見て、そして本格的な花火を観る。お姫さまはもちろん、おとうもママも楽しんだ夕涼みでしたよ。

  generated by feedpath

かき氷 おいしいよ! 今日から幼稚園のならし保育?スタート。こどもだけではなく親も夏休みモード切替えのきっかけになります。でもくずる子も多いんでしょうね。行きたくない!って気持ちを行きたい!に変えてくれるきっかけとして、夕方から夕涼み会が開かれました。

 さすがに平日だからでしょうか、おとうさんは少なめ。先生は全員、お母さんたちも浴衣を着ている人が多くておとうさんはドキドキでしたよ(^^ゞ


 

盆踊りってむずかしいよぉ まず盆踊り。しっかり5曲踊っていました。自分たちで作ったきれいなうちわを持って、みんな上手に踊っていましたね。集中力がどんどんきれていくなか、結構最後までしっかり踊っていたお姫さま。えらい!と思う反面、大丈夫かな?根のつめすぎではないかなぁ?なんて心配もしてしまいます。

 つづいて映画の時間です。暗い外での映画は初めての子も多いでしょう。お姫さまは実はまだ映画デビューしていません。暗いとないちゃうんですよね。2本の短編映画の途中で耐えられなくなっちゃったらしく泣き出してしまいました。うーん、こういうところはかわいいけど、これからどうしようかなぁ。


 

あたまの上で花火がどーん! そして最後は花火です。そんなに広くない園庭から花火を打ち上げます。なのでほとんどあたまの真上でひらきます。この前みた千葉市民花火よりもずっと色はあざやか音も迫力あってすげー!と素直に感動しました。5分くらいお姫さまを抱っこして、腕はプルプル悲鳴をあげていましたが…。


 

今日みた花火だよ! だいぶ疲れたみたいだけど、「また、ゆうすずみにいきたいなぁ」ってニコニコしながら眠ったお姫さま。花火の絵も書いてくれました。そんな様子をみるとこっちも嬉しくなります。つきなみだけど元気でがんばるちゃんでいい子ちゃんだなぁってね。

行事を通して成長するこどもたち

 お姫さまの幼稚園の特徴はふたつ。ひとつは行事が多いこと。もうひとつはその行事は本物をこどもたちだけで体験させることです。

 行事については、いろいろな体験をすることで世界を広げようとのこと。それもなかなか本格的なものをたくさん用意してくれています。またこうした行事にありがちな保護者の付き添いもありません。こどもたちで先生の指導の下、集団行動の一環として、そうした体験をさせています。

 今回の夕涼み会も基本はこどもたちと先生で進行していきます。盆踊りは5曲、こどもたちだけで先生の指導をうけながらしっかりと踊っていました。休憩のあとは保護者といっしょにおどる時間でしたが、それまでは保護者はその様子を見てるだけです。

 映画の時間もいっしょです。親といっしょに観るのではなく、こどもたちでならんで座って観覧です。暗い中なので泣いてしまう子もいましたが、これも先生がよくチェックしてすかさずそばに呼んでフォローしていましたね。

 自分は他の幼稚園をよく知らないってのもあります。でも子供たちにいろいろな体験を、自分たちだけで体験してもらう。こうした姿勢ってなかなかすごいと感じています。

 それをうけて、成長している子供たち。あたりまえだけど、始まる前のあいさつとか、お手伝いしてくれている人への感謝のあいさつとか、きちんとしてましたね。こうした行事を通じてもっともっと成長してほしいなぁ。

« アメリカザリガニのざりちゃんは元気だよ! | トップページ | 冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義 (from 朝日新聞) »

こどもの成長」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようちえんで夕涼みだよ!:

« アメリカザリガニのざりちゃんは元気だよ! | トップページ | 冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義 (from 朝日新聞) »

プロフィール

無料ブログはココログ