おとうさんがワクワクする一冊(From 操縦マニア!)
![]() | 操縦マニア! 三推社出版部 三推社 2006-12 by G-Tools |
ジェット戦闘機から手漕ぎの和船まで、どうやって動くのかといったメカニズムとコックピット、そして操縦方法を図解しています。
超大型旅客機エアバスA380 線路も走れるバスDMV(デュアルモードビークル)など新しい乗り物についても紹介されているのもうれしい!とってもわくわくしてしまう一冊です(^^ゞ
generated by feedpath Rabbit
写真を元にしたと思われるイラストで説明。一部にはわかりにく書き方もあるけど、雑学がいっぱいでした。
- 560トンの飛行機が飛ぶ理由
- サイドスティック型の操縦桿ってなんだか不安
- ヘリコプターの最高速度が280km以下に抑えられてるわけ
- 飛行艇って着水や離水に波の影響大
- しんかい6500にはイスがなく、3名の乗務員は床に敷いたマットに寝転ぶ!
- 砕氷船ガリンコ2号はあのドリルで氷を割るのではなく、氷の上にせり上がって船の重みで氷を割るんだ
一番ワクワクするのが作業車、いわゆるはたらくのりもの。ショベルカーやブルドーザ、フォークリフトの操作手順を図解。右手に左手、右足左足、全部を巧みに使って操作する。自分でも手足を動かしてイメージしてみる。うーん、難しい。
ホバークラフトのページを読んで、この本も思い出した。興奮しながら読み進んだ一冊。こちらは、運転のプロの生の言葉に感動する一冊。
![]() | 「運転」―アシモからジャンボジェットまで 下野 康史 by G-Tools |
大分空港のS字カーブ、熟練の技を一度体験してみたい。専用道路を走り抜けるセメントトレーラーかっこいい!
マシンの操縦ってホント!男心をくすぐりますね(^^ゞ 操縦マニア!
« おとうとおんなじ血液型じゃイヤっ! | トップページ | 第26回 次世代ワールドホビーフェアに行ったよ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おおみそか(2009.12.31)
- お姫さまのどうぶつの森にっき(2009.01.20)
- さあ!おとうさん いっしょに泣きましょう。。。(2009.01.18)
- 2009年 あけましておめでとうございます(2009.01.01)
- 結婚記念日だね!(2008.11.11)
「こどもと学ぶ」カテゴリの記事
- 勉強したい子もいるんだよ(2011.03.10)
- つい口ずさんじゃう童謡の書展にいったよ(2011.02.26)
- 今年の恵方は南南東! 恵方巻き作り教室にいったよ(2011.01.29)
- こどもにブログを開設してみた 「お姫さまのブログですよー」(2011.01.23)
- ポケモンスタンプラリー2010 山手線を制覇!(2010.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント