検索

« はるのおさんぽ | トップページ | しりとり必勝法で「しりとり野郎」に勝ったよ! »

2008年1月27日 (日)

カラフル化進行中!みずいろのランドセルだよ!(fromクラレのランドセルアンケート)

ばばに買ってもらったみずいろのランドセルを背負って「ふふん~♪」って感じのお姫さまです。

ランドセルだよ

  generated by feedpath Rabbit

ランドセルはパステル系の水色のランドセルにしました。これはお姫さまが自分で選んだ色です。実際に店頭で見て、さわって、背負ってみて気に入ったランドセルです。それを祖母にプレゼントしていただきました。

水色っていうと抵抗ある人も多いでしょうね。でも本人の意思で気に入ったものを選んで正解だと思います。カラフルなランドセルもすっかり市民権を得ています。祖父母も素敵な色だと言ってくれて、本人が選んだものだからと納得いただいてます。なにより本人が大好きな色で、本当によろこんでいます!

ランドセルだよ

ランドセルを箱から出して、何度も何度も背負うお姫さま。「しょうがっこうでいっぱいべんきょうするんだ!」って気合はいっています。見ているこっちも目じりが下がりっぱなしです(^^ゞ

クラレのランドセル調査から

ランドセルの素材といえば、人工皮革のクラリーノ。丈夫で軽くて痛みにくくて大人気ですが、おとうさんが子供のころはまだ持っている人はそんなに多くなかったような気がします。

クラリーノを製造している「クラレ」は毎年クラリーノランドセル購入者を対象にアンケートを行っています。なかなか興味深いアンケートですね。

色についての調査がでてきたのは2003年から。ちなみにイオンが24色ランドセルを2001年からだったりします。以下の記事も必読。

さてクラレのランドセルアンケート、そのうち色について過去6年分を時系列グラフにして見ました。こうすると好みの変化がみえてきます。

女の子の調査では、赤とピンク系が8割を占めています。ピンク系といってもローズピンクやチェリーピンク、ピーチピンクなど色はさまざまです。

ピンク系が昨年よりも減って赤が増えているのが興味深い。ピンクより赤のほうが汚れが目立たないというクチコミが理由でしょうか。

お姫さまの選んだ青系は8%と増加傾向。40人のひとクラスだったら3人くらいはブルーのランドセルを背負ってるということですね。

実はパステルブルーも汚れのつきやすさではちょっと心配。でもクラリーノだし、使うのは女の子だからと納得しています。

クラレランドセルアンケート 過去6年の色 女児 

男の子は女の子ほどカラフルではないようです。まぁ「小学生ダンスィ」ですからね(^^ゞ

クラレランドセルアンケート 過去6年の色 男児 

いまどきのランドセルにびっくり!

店頭でさわったり、届いたランドセルを手にとってみてびっくりしました。いろいろ便利に使いやすく進化しているんだなぁって。

まずはすっかりあたり前になった天使のはね。「フィットちゃん」とか「ふわりぃ」も同じような機能があります。実際に背負わせてみると肩にぴったりでおどろきました。ランドセルが背中から離れないんですよね。これは背負わせてみないとわからないです。そうじゃないものとの差は歴然です。

そしてひねぴたにもうなりました。ランドセルを背負って走ると、左右に暴れるのが当然だと思ってました。でも「ひねぴた」だと動かない。肩ベルトをひねっただけなのに効果ばつぐん。元気な男の子に必須の機能かなと思いました。

最後はワンタッチロック!ランドセルのふたをしめてロックしようとすると磁石の力でぴたっと吸い付きます。そのとき自動でくるっとロックがまわります!すげー。これならロックし忘れておじぎしても中身がドバドバってなだれ落ちてきません。小学生にありがちな事故を防げるぞ(笑)

他にも「せみね」の通気性の良さとか、取り出し口の変形を防止する「スーパーフィット」なんてのにもおどろいてます。

おとうさんはそんな感じで機能に目が向いてましたが、お姫さまはやはり「かわいい!」ってことが最大のポイントみたいです。かわいい刺しゅうにステキな金具、そして大好きなサックスブルーにメロメロです。

やはりランドセルは、こどものお気に入りを選んであげたいものですね!

セイバン モデルロイヤル HANA45 サックス

モデルロイヤル HANA45/サックス :: ランドセル・天使のはねセイバン

« はるのおさんぽ | トップページ | しりとり必勝法で「しりとり野郎」に勝ったよ! »

こどもの成長」カテゴリの記事

こどものお気に入り」カテゴリの記事

こどものお買い物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« はるのおさんぽ | トップページ | しりとり必勝法で「しりとり野郎」に勝ったよ! »

プロフィール

無料ブログはココログ