鴨川ご当地アニメ「輪廻のラグランジェ」にでてくる?房総うまいもん3つ
我がふるさと千葉県鴨川市を舞台にしたアニメ「輪廻のラグランジェ」が放映開始です。
ロボのデザインを日産自動車のグローバルデザイン部が手がけていたり、鴨川市をはじめ商工会や観光協会、青年会議所、城西国際大学の観光学部で構成される推進委員会がアニメ放映前から活動するご当地アニメだったりと、話題になってる作品です。(放映前からは、たまゆらの竹原市くらいですかね)
なぜか、ご当地チバテレビよりもTOKYOMXのほうが放映が早かったのはさておきますが、1話目から美少女あり笑いありロボあり、そして鴨川ありとなかなかおもしろかったりします。
まあ、アニメについてはもっと深い感想があふれてると思うので、ここでは次回予告でヒロインが食べにいこう!って言っていた、さんが焼き、かもがわ汁、房総巻きについて簡単に紹介しておきましょう!
さんが焼き
南房総の漁師料理。アジやイワシなどの青魚と味噌、ネギなどを混ぜてたたいた「なめろう」を焼いたものが「さんが焼き」です。
なめろう自体も美味しいんですが、これをふんわりと焼き上げたさんが焼きもまた格別な美味さ!うう、書いてて食べたくなってきました。
かもがわ汁
これはそのままの郷土料理ってないんだけど、たぶん「イセエビ汁」かなと。
実は伊勢海老って千葉の外房の名産だったりします。千葉県はイセエビ漁獲量日本一なんですよ。(知らなかったけど)
夏には鴨川市江見で伊勢海老海賊汁まつりなんてのもあったりします。
8/8 江見の伊勢海老海賊汁祭り終了しました!|鴨川・観光案内所のブログ。
伊勢海老だと千葉を想像しにくいので、鴨川汁って作品の中では名付けられたのかなと。
房総巻き
これは房総の郷土料理!太巻き祭り寿司ともいわれるカラフルな太巻きですね。
実家でもよく作ったなぁ。でんぶのピンク色をアクセントにして、チョウチョや花を太巻き寿司で表現しちゃうんです。芸術の域ですよー。
以前こんな記事をまとめてます。作り方の動画もあったりしますのでどうぞ。
ご当地をまきこんだアニメ作品です。聖地巡礼を期待するなら、ご当地の美味しいものもどんどん登場するのかなってワクワクしています。
ちばって美味しいもんが、ステキなところがいっぱいあるっぺよー!ってこの作品を通じて伝わったらいいなぁ。とってもたのしみです(^^ゞ
« あけました2012 稲毛浅間神社に初詣 | トップページ | 輪廻のラグランジェEDの鴨川聖地はここ! »
「こどものお気に入り」カテゴリの記事
- 鴨川ご当地アニメ「輪廻のラグランジェ」にでてくる?房総うまいもん3つ(2012.01.11)
- ボッタクリだよ!けいおん!フレーム切手(2011.11.20)
- グリーンスムージーを飲んでるよ(2011.09.19)
- 2011年 ポケモンスタンプラリー 開催だよ(2011.07.15)
- ウマイわ!美味いわ! 魚卸回転寿司 ダイマル水産(2011.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント